プラモデル制作もしばらく遠ざかっており昨年作った作品は一作のみ。今回AFVの会に向けて制作したハセガワの1/24キューベルワーゲンがほぼ一年ぶりのプラモデルの本格制作となってしまいました。

さて今回の大賞受賞作品です。もうそこにあるだけで存在を主張してくるような作品で自分としては納得の大賞受賞です。かなり時間をかけた作品に感じますがベース、建物は2ヶ月で制作したそうです。色彩の無い戦場にブルーグリーンの鮮やかな屋根が映えおもわずその下の様子を覗き込みたくなります。




金賞の作品です。戦場の記録写真を見てイメージを膨らませて制作された作品だそうですが、丁寧な工作が補給の作業の場面のリアルさを際立たせています。また車両だけでなくロシアの農家の建物の軒下にもたくさんの薪が積んであるなど細かい部分に目を凝らすのも楽しい作品です。



銀賞の作品。昨年に続きの受賞だそうですが立体絵画を思わせるような作品です。質感の違い、肌の表現など大変勉強になります。



銅賞作品。鮮やかな看板が目を惹きます。荷物を満載して車両に建物のデティール、人物の服装など中東の街の一場面をリアルに表現した作品です。



ここからは審査員賞、U18賞などの受賞作品です。













会に出品されたほとんどの作品を撮影しましたので次回惜しくも賞に選ばれなかった作品を紹介します。