模型制作のペースは一年に3、4作に落ちてしまいましたが細々と作り続けております。
個人の模型ブログでも制作過程や作り方を詳細な写真や動画で解説したブログが増えて、このブログの存在価値も薄くなってきたかと思いますが自分自身も制作のモチベーションを上げるためにもこのブログまた再開して続けていきたいと思っております。
先日浜松ジオラマグランプリ参加の作品を鑑賞しました。
浜松ジオラマグランプリには自分は2015年の第4回まで参加していました。第1回、2回は入賞のスポンサー賞もいただきましたが4回目には総合順位、一般投票共に20位までにも入れませんでした。ここ数年のジオラマグランプリの出展作品を拝見すると「1週間で作りました!」「頑張って1月で完成させました」と言う作品ではとても太刀打ちできない。それこそこのジオラマグランプリが終了する頃にはもう来年の作品に取り組んでいる、いやもっと前から準備している?かと思うくらいの作り込みの作品が並んでいます。ジオラマグランプリという名にふさわしいアマチュアモデラー(プロも参加している?)最高レベルの作品が並ぶコンテストだと思います。
自分もまたここに並んでも恥ずかしくない作品を作って参加したいという思いが湧いてきました!
































浜松ジオラマグランプリ参加の一部作品です。