ドメイン
チョー初心者のためのプラモ講座 2012年10月
fc2ブログ
チョー初心者のためのプラモ講座
プラモデルの選び方、プラモデルの作り方、塗装のコツ

■ プロフィール

まさき

Author:まさき
プラモデルサイト「ネコでも作れるプラモデル」の管理人。
車、戦車、カンプラなどジャンルを問わず作る「なんでも屋モデラー」です。ジオラマ作りも大好きです。

■ 最近の記事

■ カテゴリー

■ 模型誌

■ 月別アーカイブ

2012年名古屋モノづくりフェスタ2
先回の続きです。撮りもらした作品が何点かありますがカメラに納めた全作品を並べてみました。

2012mf45.jpg

2012mf46.jpg
この2点の作品も惜しくも受賞を逃した作品ですが今回自分が一番気に入った作品です。作者は8月の浜松ジオラマグランプリの表彰式でお会いした女性モデラーの「ぴあにしも」さんです。フィギュアも全部スタイロフォームで芯を作りエポキシパテで手作りしたそうですが、この映画に対する愛が伝わってくるような作品です。

2012mf47.jpg

2012mf48.jpg

2012mf49.jpg

2012mf50.jpg

2012mf51.jpg

2012mf52.jpg

2012mf53.jpg

2012mf54.jpg

2012mf55.jpg

2012mf56.jpg

2012mf57.jpg

2012mf58.jpg

2012mf59.jpg

2012mf60.jpg

2012mf61.jpg

2012mf62.jpg

2012mf63.jpg

2012mf64.jpg

2012mf65.jpg

2012mf66.jpg

2012mf67.jpg

2012mf68.jpg

2012mf69.jpg

2012mf70.jpg

2012mf71.jpg

2012mf72.jpg

2012mf73.jpg

2012mf74.jpg

2012mf76.jpg

2012mf77.jpg
自分もコンテストには2点の作品を出品しましたが、あまり時間をかけずに間に合わせた作品です。これからもっと時間をかけて手直ししていきます。

ランキングにエントリーしています。ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 模型

2012年名古屋モノづくりフェスタ
今回もまたコンテストの作品紹介ですが先月22日に名古屋吹上ホールで開催された、名古屋モノづくりフェスタ会場でのプラモデルコンテスト出品作品を紹介します。全作品を撮影したつもりですがもし撮りもらしがあって「自分も出品したのに作品がない」という方がありましたら申し訳ありません。

この名古屋モノづくりフェスタは名古屋商工会議所 若鯱会30周年記念のイベントですが会員でなくともだれでも参加出来るイベントです。モノ作り教室ではダンボール戦記制作教室、タミヤスイーツデコ制作体験、紙創りの和巧のペーパークラフト制作、マルタケインターナショナルのエイジング塗装教室、マルケン塗りで有名な岩重賢司氏の塗装実演と豪華な内容。そしてボークス社長、重田英行氏の講演会、コンテスト審査員は金子辰也氏、山田卓司氏、バンダイ川口克己氏さらに11月に大阪で開催されるModeler's Expo 2012PRの出品作家による作品展とプラモデルファンにとっては「これでもか!」というくらいの盛りだくさんのイベントでした。

まずは大賞作品から紹介です。「THE SPRING RAIN春雨」というタイトルの作品で道路、戦車などがしっとりと濡れた感じが再現されており背後の建物はドールハウス並に内部の家具まで再現されています。大賞にふさわしい大作です。
2012mf1.jpg

2012mf2.jpg

2012mf3.jpg


優秀賞作品「旅立ち」オラザクコンテストで大賞を受賞した「あに」さんの作品。車、フィギュアはもとよりグランドワーク、樹木の高いレベルの工作に加え早い周期で点滅するLEDで再現された炎と見所満載の作品です。
2012mf4.jpg

2012mf5.jpg

2012mf6.jpg

同じく優秀賞SOLさんの作品。スターウォーズファンにとってはおなじみのシーンの作品です。箱の中にジオラマが作られており覗いて鑑賞する作品ですが、あのシーンがそっくりそのまま再現されています。
2012mf7.jpg

2012mf8.jpg

2012mf9.jpg

2012mf10.jpg

審査委員の方が選定した作品です。
2012mf11.jpg

2012mf12.jpg

2012mf13.jpg

2012mf14.jpg

2012mf15.jpg

2012mf16.jpg

2012mf17.jpg

2012mf18.jpg

2012mf19.jpg

2012mf20.jpg

賞に選ばれなかったコンテスト出品作品ですが「これがどうして選外なの」と思うような作品が多数見られます。
2012mf21.jpg

2012mf22.jpg

2012mf23.jpg

2012mf24.jpg

2012mf25.jpg

2012mf26.jpg

2012mf27.jpg

2012mf28.jpg

2012mf29.jpg

2012mf30.jpg

2012mf31.jpg

2012mf32.jpg

2012mf33.jpg

2012mf34.jpg

2012mf35.jpg

2012mf36.jpg

2012mf37.jpg

2012mf38.jpg

2012mf39.jpg

2012mf40.jpg

2012mf41.jpg

2012mf42.jpg

2012mf43.jpg

2012mf44.jpg

出品作品はまだまだあります。続きは次回に


ランキングにエントリーしています。ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 模型



■ ブログランキング

FC2Blog Ranking 人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

■ ブログ内検索

■ スポンサードリンク

■ ユーザータグ

恐竜ジオラマを作る。ケロロ軍曹の制作.ケロロロボ缶スプレー塗装のコツ.金閣寺を作る.デカールの貼リ方.エアーブラシの選び方.水性ホビーカラー.エアーブラシの使い方.塗料の種類.スミ入れについて.タミヤカラーアクリル..マスキングゾルの使い方.HGUCガンダムトップコート.Mr.カラースプレー.ハンブロール水性アクリル塗料タミヤカラースプレー.サーフェーサー.エナメル系塗料.必要な工具.カーモデルの制作1.タミヤカラーエナメル.アイマス機を作る.浜松ジオラマファクトリー.旅客機を作る.スペースシャトルを作る.とよはし模型博10式戦車.浜松ジオラマグランプリAFVの会サンダーバード2号&救助メカ最上.1/350アイドルマスターコーティングプレート.ツィンメリット・コーティング.安土城を作る.プラモマニュアルシリーズ.零戦メガサイズモデルガンダム.プラモマニュアルシリーズ61式戦車5型.

■ RSSフィード

■ リンク

このブログをリンクに追加する

■ 最近のコメント

■ 最近のトラックバック

■ QRコード

QRコード

■ PR

■ メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


copyright 2005-2007 チョー初心者のためのプラモ講座 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by マンション購入記
まとめ