





























先日行なわれた名古屋の模型イベントで浜松ジオラマグランプリ審査委員長の山田卓司さんに会う事ができ、このジオラマグランプリについてお話を聞ける機会がありましたが、今年はジオラマグランプリの応募に際して未完成の作品でも出来上がりのイメージ図などを添付して応募する事が出来ましたが、この第一次審査も選考が難航して来年は完成品のみの応募として完成した作品を見て選考したいとの事でした。来年のジオラマグランプリに挑戦してみたいとお考えの方は早めの準備が必要です。
ジオラマグランプリ会場も今年と同じ場所にするという事でキャパの大きさは変わりませんが、来年は大幅な参加者の増加が見込まれます。今年表彰式の会場で参加した方とお話していた中で「もう来年は賞を狙うというよりこの会場に展示されるだけでも名誉な事かも?」というお話が出ましたが更にレベルの高いコンテストになるのは確実です。皆さん今からゆっくりと作品を作り込んで自信作で是非次回のジオラマグランプリに挑戦してください。
ランキングにエントリーしています。ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 模型