ドメイン
チョー初心者のためのプラモ講座 2012年06月
fc2ブログ
チョー初心者のためのプラモ講座
プラモデルの選び方、プラモデルの作り方、塗装のコツ

■ プロフィール

まさき

Author:まさき
プラモデルサイト「ネコでも作れるプラモデル」の管理人。
車、戦車、カンプラなどジャンルを問わず作る「なんでも屋モデラー」です。ジオラマ作りも大好きです。

■ 最近の記事

■ カテゴリー

■ 模型誌

■ 月別アーカイブ

モ510系鉄道レイアウト完成
ホビーショーから一ヶ月過ぎてしまいました。相変わらず停滞ぎみのブログですが合同作品展に出品した鉄道レイアウトの詳細写真がまだでしたのでアップしました。建物、樹木、踏切などはトミーテックの「ジオコレ」を使用、電車はバンダイBトレインショーティーにカトーの動力ユニットを組み込みました。パンタグラフも実車とちょっと形が違いますが、トミックスの製品からそれらしい形のものを見つけて交換しました。Bトレインショーティーのパンタグラフはおもちゃっぽいモノですが、Nゲージ車両用のものに交換してやると結構イメージが変わります。
2012d1.jpg

2012d2.jpg

2012d3.jpg

2012d4.jpg

2012d5.jpg

2012d6.jpg

2012d7.jpg

2012d8.jpg

2012d9.jpg

2012d10.jpg

それからついでに本の宣伝も!

2012d11.jpg
●プラモデルマニュアルシリーズの第8段が発売されております。今回のテーマは飛行機キットの改造工作編です。しかし自分にとっては飛行機はあまり経験のない分野、しかも飛行機モデルの改造工作などやった事がなく・・・
記事にできるような完成品が期限内に仕上がるか自信がなく今回は作例を辞退させていただきました。本来こんな事自分を追い込むのがレベルアップのチャンスだったのですが、制作のテンション最悪、合同展の作品も準備もまだの状態でしたのであきらめてしまいました。情けなくてすみません!

2012d12.jpg
●今回自分はインクジェットプリンターで印刷するオリジナルデカールの作り方と、例のイラストコラムで少しだけ参加しています。作例はファインモールド1/48烈風改造で作る烈風改、タミヤ1/32F−16CJを大改造した三菱F-2A、ハセガワ1/32飛燕改造で作る日本陸軍五式戦闘機とレベルの高い工作の過程を多数の写真で詳細に解説してありますので、飛行機キットの改造に挑戦してみたい方は是非内容をお確かめください。

PLAMO MANUAL (プラモマニュアル) 教えて!飛行機プラモの作りかた 改造工作編 2012年 07月号 [雑誌]
PLAMO MANUAL (プラモマニュアル) 教えて!飛行機プラモの作りかた 改造工作編 2012年 07月号 [雑誌]
モデルアート社 2012-06-16
売り上げランキング :


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


さて制作途中のスペースシャトルですが、うかうかしているとこの記事だけで1年引っ張る事になりそう。それは避けたいと思っていますが来月はイラストの仕事がギッシリ詰まっています。どうなる事やら・・・



■ ブログランキング

FC2Blog Ranking 人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

■ ブログ内検索

■ スポンサードリンク

■ ユーザータグ

恐竜ジオラマを作る。ケロロ軍曹の制作.ケロロロボ缶スプレー塗装のコツ.金閣寺を作る.デカールの貼リ方.エアーブラシの選び方.水性ホビーカラー.エアーブラシの使い方.塗料の種類.スミ入れについて.タミヤカラーアクリル..マスキングゾルの使い方.HGUCガンダムトップコート.Mr.カラースプレー.ハンブロール水性アクリル塗料タミヤカラースプレー.サーフェーサー.エナメル系塗料.必要な工具.カーモデルの制作1.タミヤカラーエナメル.アイマス機を作る.浜松ジオラマファクトリー.旅客機を作る.スペースシャトルを作る.とよはし模型博10式戦車.浜松ジオラマグランプリAFVの会サンダーバード2号&救助メカ最上.1/350アイドルマスターコーティングプレート.ツィンメリット・コーティング.安土城を作る.プラモマニュアルシリーズ.零戦メガサイズモデルガンダム.プラモマニュアルシリーズ61式戦車5型.

■ RSSフィード

■ リンク

このブログをリンクに追加する

■ 最近のコメント

■ 最近のトラックバック

■ QRコード

QRコード

■ PR

■ メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


copyright 2005-2007 チョー初心者のためのプラモ講座 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by マンション購入記
まとめ