
●主翼の付け根に僅かなすき間ができてしまったのでパテ埋めしました。パテが乾いたらペーパーで整形します。

●主翼や尾翼の凸モールドも削って取ってしまう事にしました。

●全体に500番のサーフェーサーを吹き各部分の整形や傷をチェックします。

●デスクトップモデル風に車輪の格納庫はスジボリせずに機体と一体にしました。

●コックピットをフラットブラックで筆塗りしました。

●E1部品をはめ込み接着します。流し込みタイプの接着剤を使い少しずつ慎重に接着します。

●マスキングにはマスキングゾルを使います。乾燥したら余分な部分を切り取ります。

●ホワイトサーフェーサーを一吹きして最終チェックです。

●ちょうどホワイトの缶スプレーがあったのでそれを使い塗装します。

●なかなか良い感じで機体の塗装が出来ました。次回は機体下部、翼を塗り分けます。
スペースシャトルを作る1
スペースシャトルを作る2
ランキングにエントリーしています。ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 模型
1/100 スペースシャトル・オービター | |
![]() | タミヤ 2008-05-29 売り上げランキング : 30262 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
1/200 スペースシャトル オービター w/ブースター (29) | |
![]() | ハセガワ 売り上げランキング : 2633 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
1/200 宇宙シリーズ スペースシャトル オービター&ボーイング747 | |
![]() | ハセガワ 2011-02-12 売り上げランキング : 3881 Amazonで詳しく見る by G-Tools |