

●このキット喫水線の下まで再現されているフルハルモデルと喫水線の下でカットされている喫水線モデルの2種類が発売されています。最初からジオラマに使う予定のキットですので模型屋さんには最初は喫水線モデルの方を注文しておきましたが手違いでフルハルモデルが届いていました。ただ荒波の海面に浮かぶ漁船のジオラマを作るとなれば喫水線の下まで見せる必要があるかもしれないと思い交換せずにそのままフルハルモデルを買ってきました。

●キットを作る前にジオラマ用のフレームを先に作り始めます。表面のニス塗りに乾燥の時間がかかるのでフレームを作りながらキット制作と同時に進めます。13ミリ角の三角角材、24×12ミリの角材と2×30ミリの薄いヒノキ材を組み合わせフレームを作ります。

●ジオラマ用のフレームを作るにあたってですが、時々このイラストのようにフレームより低い位置に海面なり地面がある作品を見かけます。ジオラマは空間の一部を切り取って見せる手法ですので作品の外にも海や地面が続く情景を想像できるような作品が理想ですが、このフレームでの展示は場面の一部が完全に囲われた空間になってしまい見方によってはプールに浮かべた船に見えてしまうかもしれません。

●それよりもこのイラストのようにフレームから垂直に立ち上げ、その上に地面や水面を作った方が空間の一部を切り取った感じがして、そこに広がる海面なり地面なども想像し易い展示かと思います。ただこれは自分が感じる事であってジオラマの展示方法は人の好みが色々あると思いますし、作品のサイズや場面によってもそれに適した見せ方が色々考えられますので「必ずこうでなければならない」という事では全くありません。

●角材を組み合わせ木工用ボンドで接着します。下の角材は買ったお店が違いますので若干長さが違いますが900ミリほどの長さの角材です。今回のジオラマでは各2本づつ用意すれば十分間に合います。

●今回のジオラマの大きさは180ミリ×375ミリとしました。ホームセンターなどで売っている45度にカットできるガイドを使いフレームを切り分けますが、このガイドでは正確に45度にカットするのはなかなか大変ですし、本来あまり自分は器用ではないので切った角材を組み合わせてみると大きなすき間が出来てしまう事がほとんどです。
正確な45度カットの道具としてこれを以前東急ハンズで見かけて興味があるのですが写真を見るとちょっと大袈裟で使いにくそうな感じもします。機会があったら入手して使ってみようと思います。
精密角度切鋸 プレシジョン マイターソー | |
![]() | ヨイタリキコウギヨウ 売り上げランキング : 72403 Amazonで詳しく見る by G-Tools |

●カットしたフレームはコーナクランプでしっかり直角に固定して木工用ボンドで接着します。

●すき間ができたら木工用パテで埋めてやりますが、すき間が大きい場合には木片を詰めるとか切りくずに木工用ボンドを混ぜてものを詰めて埋めてください。


●ヤスリブロックやスティックヤスリなど使い表面を磨いたりパテ埋めした角の部分をきれいに整えます。

●フレームの塗装にはスプレー式のウレタンニスを使います。今回の色は水面の色が濃い青色ですのでフレームにはちょっと明るめな「けやき」にしました。

●一度に大量に吹きかけるとニスが垂れてきますので薄く、少しずつ乾燥させながら塗り重ねていきます。

●さて、フレームの塗装をしながらキットの組み立てを進めていきます。ポリキャップを船体に仕込み大漁旗の竹竿用の穴を開けます。

●船体内側の塗装ですがまずはMr.カラー35番の明灰白色1で指定箇所を塗ります。

●塗装した箇所をマスキングテープで覆い側面を74番のエアスペリオリティーブルーで塗装します。

●側面はマスキングがしにくいですがテープをピンセットで押さえながら貼っていきます。

●最後にイエローグリーンで塗装します。この後取り付ける部品もランナーについた状態で塗っておきました。

●次回に続きます。
漁船のジオラマを作る 第三十一漁福丸2
漁船のジオラマを作る 第三十一漁福丸3
漁船のジオラマを作る 第三十一漁福丸4
ランキングにエントリーしています。ポチっとお願いします。
ランキングにエントリーしています。ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 模型
1/64 漁船シリーズ No.02 大間のマグロ一本釣り漁船 第三十一漁福丸 フルハルモデル | |
![]() | 青島文化教材社 2010-12-01 売り上げランキング : 15102 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
1/64 漁船シリーズ No.01 大間のマグロ一本釣り漁船 第三十一漁福丸 喫水線モデル | |
![]() | 青島文化教材社 2010-12-01 売り上げランキング : 53217 Amazonで詳しく見る by G-Tools |