ドメイン
チョー初心者のためのプラモ講座 2011年01月
fc2ブログ
チョー初心者のためのプラモ講座
プラモデルの選び方、プラモデルの作り方、塗装のコツ

■ プロフィール

まさき

Author:まさき
プラモデルサイト「ネコでも作れるプラモデル」の管理人。
車、戦車、カンプラなどジャンルを問わず作る「なんでも屋モデラー」です。ジオラマ作りも大好きです。

■ 最近の記事

■ カテゴリー

■ 模型誌

■ 月別アーカイブ

メガサイズモデル ガンダムを作る4
前回のブログで次回完成と書きましたがまだまだ作業量が多くもうしばらく時間がかかりそうです。この講座も一回延長して5回目で完成としたいと思います。

msgun47.jpg
●今回の塗装は静岡で見た実物大ガンダムをイメージして少し細かい塗り分けをしてみようと思います。

msgun48.jpg
●光の関係や写真を撮った角度など静岡ガンダムだけでは塗り分けパターンが分からない部分もありますので、キット付属の小冊子も参考にします。

msgun49.jpg
msgun50.jpg
●関節の部品をはさみ込むパーツです。塗装した関節部品を装着後左右のパーツを接着、合わせ目の加工をします。

msgun51.jpg
●グレーの関節バーツに塗料がかからないようにマスキングして表面を塗装します。

msgun52.jpg
msgun53.jpg
●スジボリも深いのでマスキングテープを貼った後、曲線などカットが必要な所は爪楊枝などでテープの上からスジボリ部分をなぞってやります。スジボリがガイドになってくれるのでナイフも結構簡単に入ります。

msgun54.jpg
●グレーは薄い色、ちょっと濃い色の2種類を作りました。ボディを塗装したホワイトに少量のブラックを調合して作りましたがカーキもほんの少々混色してちょっと黄色味のあるグレーにしました。

msgun55.jpg
●2度のマスキングで濃淡のあるグレーの塗り分けをしました。脚部分のスラスターは関節で使ったグレーで塗ってあります。

msgun56.jpg
●左右のグレーの濃淡がバラバラにならないように注意してください。

msgun65.jpg
●関節のジョイント?の内側を塗り分けてみます。

msgun57.jpg
●この部分の塗り分けにはマスキングゾルを使います。自分はガイアノーツのマスキングコートを使いました。クレオスの製品でしたらナイフでカットができるMr.マスキングゾル改を使ってください。

msgun58.jpg
●ゾルが乾燥したらナイフでカットします。

msgun59.jpg
●ピンセットで慎重にゾルを剥がします。

msgun60.jpg
●この部分も関節で使ったグレーで塗りました。

msgun61.jpg
●脚関節、腕関節に金属色での塗り分け部分もありますが、この部分マスキングがやりにくい場所なので筆塗りしました。

msgun62.jpg
●シルバーとコッパーの金属色を塗ります。

msgun66.jpg
●エナメル系塗料を使えば色がはみ出しても溶剤を含ませたティッシュで簡単に拭き取れます。ティッシュは爪楊枝の先に巻いて使っています。

msgun63.jpg
●筆塗り部分は乾燥まで少々時間がかかるのでよく乾燥させます。

msgun67.jpg
●ヘッド部分も形が複雑ですがマスキングテープを使い塗り分けしました。

msgun64.jpg
●やっとここまで来ました。まだスミ入れやデカール貼りが残っていますがいよいよ完成が見えてきました。

ランキングにエントリーしています。ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 模型

メガサイズモデル ガンダムを作る5 
メガサイズモデル ガンダムを作る3 
メガサイズモデル ガンダムを作る2 
メガサイズモデル ガンダムを作る1 


プレミアム バンダイ


劇場版ガンダム00 ガンプラHG 限定クリアカラーVer.劇場限定版とは異なるパッケージデザイン。
4機揃えると商品パッケージのイラストが繋がります!

こちらは通常のメガサイズモデルです。
メガサイズモデル 1/48 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)
メガサイズモデル 1/48 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)
バンダイ 2010-03-06
売り上げランキング : 569


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


メガサイズモデル 1/48 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクII (機動戦士ガンダム)
メガサイズモデル 1/48 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクII (機動戦士ガンダム)
バンダイ 2010-12-31
売り上げランキング : 33


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


メガサイズモデル ガンダムを作る3
どこまで作ったのか忘れてしまうくらい久しぶりのメガサイズモデルです。お待たせしたすみません。

年末から更にアクセス数が伸び沢山の方に訪問していだいています。もっとブログを更新して色々な模型制作を紹介したいという思いは大きくなっていますがやはり仕事優先の年末年始になってしまいました。「いっそのこと将来的にはこのブログが仕事になるようにしたい」とう事を最近は考えたりしています。もしそうなったら「お手伝いしてくれるスタッフを雇って作業途中の写真撮影など自分一人では難しい部分をフォローしてもらいたい」とか夢は膨らみますが今の時点では本当に夢のような話です。しかしその夢が実現できるように今年はスポンサー探しとかちょっとづつ何か行動してみようと思っています。しかしそれと共にもっともっと分かり易くプラモデル作りの楽しさが伝わるブログに育てなくてはいけません。今年もマイペースですが色々な模型制作を紹介していきたいと思っていますのでよろしくお願いします。

msgun35.jpg
●さてガンダムの制作ですが一度組んだパーツをバラバラにして色を塗っていきます。

msgun36.jpg
●ヒケを取るために表面を磨いた部分などがありますのでサーフェーサーを吹いて傷のチェックをしておきたいと思います。今回は缶スプレーのサーフェーサーではなくガイアカラーのサーフェーサー「エヴォ」を使ってみます。エアーブラシで塗料感覚で使えるサーフェーサーで広く広がってしまう缶スプレーと違い狙った部分だけ重点的に吹けるという点ではかなり使い易いです。グレーとホワイトの2種類が家にありますので今回は関節部分はグレー、その他の部分はホワイトでサーフェーサー吹きをします。

msgun37.jpg
●部品のジョイント部分はどうせ塗料は剥がれてしまいますので塗らない事にしてマスキングしました。表面を加工した部分を重点的に狙いサーフェーサー吹きをしました。

msgun38.jpg
●塗装はガンダム用に調色した「ガンダムカラー」のセットやガンダムカラー使うと便利ですが関節部分にはたまたま家に色が残っていたMr.カラーの軍艦色2(色番32)に少量のフラットブラックとブルーを混ぜて色を作りました。
アニメキャラクターですのである程度自分のイメージで色を作って塗っても良いかと思います。

msgun39.jpg
●ホワイトと色付きパーツはホワイトサーフェーサーを吹きました。

msgun40.jpg
●表面の装甲には発色、隠ぺい力が良く塗膜が強いというのが売りのMr.カラーのちょっと高級タイプのMr.カラーGxを使ってみます。

msgun41.jpg
●ホワイトは使う面積が大きいので2本購入。大きめの調合用空き瓶も購入して一本と3分の1ほどのホワイトを使いブラックとブルーをほんの2、3滴垂らして調色しました。

msgun42.jpg
●パーツはバラバラの状態で塗っていきます。小物は両面テープで台紙になるようなものに貼っておくと良いです。

msgun43.jpg
msgun44.jpg
●筆の柄、ネコの手(商品名)など色塗りがし易い物を使い塗っていきます。


msgun45.jpg
●レッド、ブルー、イエローは少量のホワイトを混ぜて若干明るめに調色しています。黄色は黄橙色も少量混ぜています。

msgun46.jpg
●ホコリなど入ったら乾いてからペーパーなので取り除いておきましょう。

次回完成です。今月中で出来たら良いですが。

ランキングにエントリーしています。ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 模型

メガサイズモデル ガンダムを作る5 
メガサイズモデル ガンダムを作る4 
メガサイズモデル ガンダムを作る2 
メガサイズモデル ガンダムを作る1 


プレミアム バンダイ


劇場版ガンダム00 ガンプラHG 限定クリアカラーVer.劇場限定版とは異なるパッケージデザイン。
4機揃えると商品パッケージのイラストが繋がります!

こちらは通常のメガサイズモデルです。
メガサイズモデル 1/48 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)
メガサイズモデル 1/48 RX-78-2 ガンダム (機動戦士ガンダム)
バンダイ 2010-03-06
売り上げランキング : 569


Amazonで詳しく見る
by G-Tools


メガサイズモデル 1/48 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクII (機動戦士ガンダム)
メガサイズモデル 1/48 MS-06S シャア・アズナブル専用 ザクII (機動戦士ガンダム)
バンダイ 2010-12-31
売り上げランキング : 33


Amazonで詳しく見る
by G-Tools

今年もよろしくお願いします。
2011年が開けました。おかげさまで一昨年に比べこのブログのアクセス数が倍近くになり多くの方に訪問していただけるブログに育ってきました。

そんな中で2010年の12月はこのブログ始って以来一回の更新しかできませんでした。申し訳ありません。現在制作中のメガサイズガンダムは亀のようにノロノロ工作は進んでおりますが正月開け納品の仕事やらその他色々あり今回はまたネコマンガでお茶を濁してみました。

そのネコマンガも正月から喪中の話題でこれまた申し訳ないのですが、昨年の1月に祖母が103歳で亡くなりましてこれをネタにしました。103歳ともなれば誰もが認める大往生でめでたい事かもしれませんが・・・

2011nen1.jpg

2011nen2.jpg

2011nen3.jpg

2011nen4.jpg

もうしばらくガンダムの完成まで時間がかかりますが今年前半はアオシマのマグロ漁船のキットを始めとして艦船模型の制作を中心に取り上げていきたいと思っております。今年もよろしくお願い致します。

ランキングにエントリーしています。ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 模型


■ ブログランキング

FC2Blog Ranking 人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

■ ブログ内検索

■ スポンサードリンク

■ ユーザータグ

恐竜ジオラマを作る。ケロロ軍曹の制作.ケロロロボ缶スプレー塗装のコツ.金閣寺を作る.デカールの貼リ方.エアーブラシの選び方.水性ホビーカラー.エアーブラシの使い方.塗料の種類.スミ入れについて.タミヤカラーアクリル..マスキングゾルの使い方.HGUCガンダムトップコート.Mr.カラースプレー.ハンブロール水性アクリル塗料タミヤカラースプレー.サーフェーサー.エナメル系塗料.必要な工具.カーモデルの制作1.タミヤカラーエナメル.アイマス機を作る.浜松ジオラマファクトリー.旅客機を作る.スペースシャトルを作る.とよはし模型博10式戦車.浜松ジオラマグランプリAFVの会サンダーバード2号&救助メカ最上.1/350アイドルマスターコーティングプレート.ツィンメリット・コーティング.安土城を作る.プラモマニュアルシリーズ.零戦メガサイズモデルガンダム.プラモマニュアルシリーズ61式戦車5型.

■ RSSフィード

■ リンク

このブログをリンクに追加する

■ 最近のコメント

■ 最近のトラックバック

■ QRコード

QRコード

■ PR

■ メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


copyright 2005-2007 チョー初心者のためのプラモ講座 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by マンション購入記
まとめ