

●前回クリアーでデカールをコートでしてなるべく段差がないように研ぎ出ししました。その後表面をツヤ消し仕上げにするためトップコートのツヤ消しを吹きましたがこれでデカールの段差がほとんど気にならなくなりました。

●ウェポンベイや車輪の扉周辺も工作を進めます。扉の開閉用のアームのような細かい部品はランナーに付いている状態である程度塗装しておきましたが、パーツを取り付けた後に筆で塗り残し部分を塗っていきます。

●ウェポンベイとウェポンベイ内部は溶剤で薄めたフラットブラックで軽くウォッシングしました。

●ウェポンベイに収納されるミサイルを取り付けました。

●キャノピーはスモークのパーツを選択しました。塗り分けは細切りのマスキングテープを使います。

●コックピットに照準器を取り付けました。今回はウェポンベイを開けた整備中の状態で作りましたのでパイロットは乗せていません。

●キャノピーの接着は流し込み接着剤を慎重にすき間に流し込みます。

●デカールにひびが入った箇所がありましたので水で薄めた木工用ボンドを塗り定着させます。
時間がかかりましたが完成しました。長くプラモデルを作っている経験の中でもこんな沢山のデカールを貼ったキットは初めてです。細かい部分は色々ミスや工作が不十分なところがありますが、致命的な失敗なしに無事デカールを貼り終えて完成させることができ十分に満足しています。ホームページに大きな画像があります。




もうアイドルマスター機は制作は十分ですがホビーショーで見たA-10A サンダーボルトII はカッコ良くてちょっと作ってみたい気はあります。
アイドルマスター天海春香1
アイドルマスター天海春香2
アイドルマスター天海春香3
アイドルマスター天海春香4
アイドルマスター天海春香5
さて今後の予定として次回はこのブログ初のバイクモデルに挑戦しようと思います。その次にタミヤの新製品の零戦ニニ型を制作して飛行機は一区切りとしたいと思います。

また以前ちょっとご紹介した講談社の「鉄道模型少年時代」も挫折せずに毎回買っております。そろそろパーツを揃ってきたので本格的に作り始めなければと思っておりますので¥時々紹介していきたいと思っています。

ランキングにエントリーしています。ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 模型
