
●機体下部と同じく説明書で整形を指示されている箇所をペーパで処理しておきます。フラップも接着ておきますが、下げた状態にも組み立てが出来ます。ただこの部分キャラクターのイラストが入る部分ですのでやはり上がった状態にしておいた方が完成後の見栄えが良いかと思います。

●上部も軽くサーフェーサーを吹いています。ピンク色の発色を考慮してホワイトサーフェーサーを使用しました。

●機体上部のピンク色はデカールの桜の色と合わせて見て色がカブっていないか確認します。濃い桜と薄い桜の色の中間の明度を狙って調色しました。

●写真で撮るとあまり色の違いがわからないかもしれませんが、塗装によってショッキングピンクから落ち着いた桜色に変わりました。

●コクピット部分はマスキングテープでマスクしてフラットブラックで塗装します。

●脚部収納部の天井は意外に面積が大きいので広めに白で塗装しておきます。フラップ裏側はブラックで塗装しますが、垂直尾翼の取り付け穴から外側に塗料が吹き出さないように穴もマスキングしておきます。この段階でコクピットも接着します。

●サブウェポンベイのカバーも取り付けましたが、ちょっと収まりが悪いのでスリ合わせが必要でした。

●エアーインティークは最初に組み立ててしまいましたので、表から見える部分だけを塗装しましたがエアーブラシで塗装すると塗料の吹き返しが多く塗装しにくい部分です。組み立て前に塗っておいたほうが良かったかもしれません。

●光による「透け」で塗装後も奥の方がピンク色に見えてしまいます。機体上部をかぶせれば光がほとんど入らないので気にならないと思いますが念のためにたまたま近くにあったレッドブラウンを外から塗装して光を遮りました。

●エアーインティーク、アフターバーナーセクションを取り付け機体内部は完成です。尾翼用取り付け用のポリキャップも忘れないようにしてるださい。

●機体上部をはめ込み上下をテープでしっかり密着させながら流し込みタイプの接着剤を流し込み上下を接着します。
次回は機体の白い部分を塗り分けます。
アイドルマスター天海春香1
アイドルマスター天海春香3
アイドルマスター天海春香4
アイドルマスター天海春香5
アイドルマスター天海春香6
ランキングにエントリーしています。ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ
にほんブログ村 模型
このアイマス機が登場するゲームと同じバンダイナムコのオンラインゲームの広告です。
