毎年静岡ホビーショーと同時開催されているモデラーズクラブ合同作品展は、今では模型作りのモチベーションを高めるために自分にとって年一度の大切なイベントになっています。
地理的なことや仕事、家庭の事など皆さんの都合もあり気楽に参加できるようなイベントではないという方も沢山いらっしゃると思いますが、いつかは「自分も出品したい」と目標にしてみてはいかがでしょうか?自分の参加した「昭和の郷愁 サンニイ情景友の会」の作品と共に模型ライフを充実させるための作品展出品の勧めを記事にしました。


●プラモデルの上達のコツ
検索サイトからこのブログに訪問された方の検索ワードを調べてみると「プラモ 上達のコツ」とか「上手くなる方法」とかのキーワードで訪問される方が時々いらっしゃいます。おそらく趣味でプラモデル制作を始めてみたという方の多くが、「そういった方法があるなら知りたい」と日頃から思っていらっしゃると思います。もちろん数をこなして経験を積む事は大切ですしマニュアル本やこのブログのようなハウツーを見て研究するのも良いかと思います。しかし自分が日頃感じているプラモ制作の上達にとって最も重要な事は「他人の作った作品を沢山見る。しかも印刷物やモニターの中ではなく自分の目で直に見る」という事ともう一つできれば「他人の作った沢山の作品の中に自分の作った作品を置いてみる」ということです。




●目を養う
テレビ番組の「開運なんでも鑑定団」を見ていると鑑定士の先生がよく「美術館に行って良い作品を沢山見て目を養いなさい」というような事をおっしゃいますがプラモデルに関してもこの言葉があてはまると思います。雑誌でなにげなく見ていた作品を実際見てみると「実物はこんなに小さかったのか。この大きさの中でこんな細かいデティールを再現していたのか」とか「こんな鮮やかな色で塗られていたのか。このグラデーションの微妙な色合いも凄くきれいだ」といったような発見が必ずあると思います。そしてそういった経験を積む事によって自分の作品にはなにが足りないのか客観的に分かってきます。静岡ホビーショーと同時開催される合同作品展は世界でも例のないくらい一同に沢山の模型作品が集まる作品展です。目を養うには実に良い機会となります。また日頃から地元の模型クラブの展示会、コンテスト作品の展示会などチェックして足を運んでみるのも良いかと思います。




●上手くなるとは
しかしそもそも「プラモデルが上手くなる」「良い作品が作れるようになる」というのは何を指して上手いのか、良い作品なのか人それぞれだと思いますし、「楽しく作れれば上手くならなくても良い」と言われる方もいらっしゃるかもしれません。自分が目指す「良い作品、上手いプラモデル」とは沢山の人に感動してもらえる。楽しんでもらえる。共感してもらえる。目標としてもらえる。といった作品を作る事が理想です。だれでもお世辞抜きで自分の作品を褒めてくれる人が増えてくれれば嬉しいのではないでしょうか。そのためにある程度説得力を持った作品を作るための技術や知識が必要になってきます。自分は「プラモデルが上手くなる」というのはそういう力を付ける事を指すと感じています。目を養った次のステップとして人に見せる事を意識してプラモデル作りを楽しんでみてはいかがでしょうか?






●というわけで作品展に出品の勧め
そして次のステップとして思いっきりアピールした作品を作って展示会に参加してみる。レベルの高い作品展になるほど出品する皆さんがお客さんを意識して見せ場をたっぷり意識した作品を作って主張し合います。これまで色々と生意気な事を書いてきましたが自分も毎年この展示会でレベルの高い作品に囲まれショックを受けて帰ってきます。自分の作品が埋もれてしまって寂しい思いもしたりします。長々と説明してしまいましたが静岡ホビーショウの合同作品展は全国からモデラーズクラブが参加してレベルの高い作品が数多く並びます。模型誌で見た事がある有名モデラーの作品も並びます。そしてそれを鑑賞する人も大勢訪れます。模型が好きな人ばかりでなくその中の何割の方は関心があまり無い人、渋々連れられて来た人もいらっしゃいます。しかしそんな人達をも関心を向けさせる作品を作れたら楽しいと思いませんか?もちろん地元の模型クラブの作品展や行きつけのお店のコンテストなどで作品を発表するのも良いかと思いますが模型の聖地と言われる静岡で年一度の最大の模型のお祭り、合同作品展出品を目指してみるのも楽しいかと思います。
合同作品展は模型クラブごとでの出品となります。地元で出品しているクラブがあれば入会してみるとか、自分の所属しているサンニイ情景友の会のように全国の人がネットで知り合って活動している模型クラブもありますので自分に合った模型クラブを探してみてください。
2009年参加クラブのリストランキングにエントリーしています。ポチっとお願いします。
人気ブログランキングへ