ドメイン
チョー初心者のためのプラモ講座 はじめてのキット選び6 (最終回)
fc2ブログ
チョー初心者のためのプラモ講座
プラモデルの選び方、プラモデルの作り方、塗装のコツ

■ プロフィール

まさき

Author:まさき
プラモデルサイト「ネコでも作れるプラモデル」の管理人。
車、戦車、カンプラなどジャンルを問わず作る「なんでも屋モデラー」です。ジオラマ作りも大好きです。

■ 最近の記事

■ カテゴリー

■ 模型誌

■ 月別アーカイブ

はじめてのキット選び6 (最終回)
スケールモデル第5回目は前回までに取り上げなかったジャンルを探してみようかと思います。身近な乗り物としてバイクのプラモデルに興味のある方が多いかもしれませんが、バイクの模型は一回も制作したことがなくコメントできません。バイクに関してはこれから制作したりお役に立ちそうな情報が入りましたら随時項目を追加していきたいと思います。また大変種類は少ないですが蒸気機関などの列車の模型も販売されておりますがこちらもまだ作った事がありませんので制作の機会があった時に追記させていただきます。申し訳ありません。

模型店の片隅で地味ながら昔から無くなることなく置かれているものにお城や寺院、箱庭、屋台などのプラモデルがあります。ネット通販のamazon.で検索してみると建築物というジャンルに入れられていますがスケールに統一感はなく、城それぞれ縮尺がバラバラのようです。失礼ながら今時、城のプラモデルがどれだけ売れるだろうか心配になりますが東急ハンズの模型売り場を見ると必ず置いてありますし、某テレビ番組で城シリーズを販売している模型メーカーの社長さんがわが社のロングセラー商品と紹介してみえましたので、一定の需要はあるようです。箱庭、屋台のプラモデルも本当に地味な存在ですが疲れた時にこんなプラモデルを作ってみると癒されるかもしれません。
いずれにしても開発時期がかなり昔のものですので部品の合は悪いと思いますが石垣を丁寧に塗り分けたりカラーパウダー(緑や茶色の色のついた砂の用な物)が付属している製品も多いのでこれも使ってみると結構壮観な模型が出来上がるかと思います。あまり細かいことを気にせず楽しんでみてはいかがでしょうか。
osaka-c-1.jpg

その他のアイテムとしては映画、アニメに登場するメカ、宇宙船なども人気のあるジャンルかと思いますがこの分野は飛行機模型、戦車模型でのテクニックが必要になってきます。組み立て、塗装にそれなりの技術のいる場合がありますのでご注意ください。
slave1-2.jpg

いままで「はじめてのプラモ選び」と称して独断と偏見でいろいろ書いてきましたが模型店に行くと本当にたくさんの商品が並び自分のスキルで完成できるかどうか悩んでしまうこともあるかもしれません。中身を見る事ができるお店でしたら部品の数や説明書を自分で確認してみてください。中身が見れないお店でしたら店員さんに相談してみるのも良いかと思います。初めて作るプラモデル、久しぶりに作るプラモデルで楽しい時間が過ごせることを願っております。
今までの情報が少しでもお役にたてると幸いです。


「はじめてのキット選び」の項目はこれで一区切りして次回から塗料のお話をしたいと思います。引き続きよろしくお願い致します。

■ ブログランキング

FC2Blog Ranking 人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

■ ブログ内検索

■ スポンサードリンク

■ ユーザータグ

恐竜ジオラマを作る。ケロロ軍曹の制作.ケロロロボ缶スプレー塗装のコツ.金閣寺を作る.デカールの貼リ方.エアーブラシの選び方.水性ホビーカラー.エアーブラシの使い方.塗料の種類.スミ入れについて.タミヤカラーアクリル..マスキングゾルの使い方.HGUCガンダムトップコート.Mr.カラースプレー.ハンブロール水性アクリル塗料タミヤカラースプレー.サーフェーサー.エナメル系塗料.必要な工具.カーモデルの制作1.タミヤカラーエナメル.アイマス機を作る.浜松ジオラマファクトリー.旅客機を作る.スペースシャトルを作る.とよはし模型博10式戦車.浜松ジオラマグランプリAFVの会サンダーバード2号&救助メカ最上.1/350アイドルマスターコーティングプレート.ツィンメリット・コーティング.安土城を作る.プラモマニュアルシリーズ.零戦メガサイズモデルガンダム.プラモマニュアルシリーズ61式戦車5型.

■ RSSフィード

■ リンク

このブログをリンクに追加する

■ 最近のコメント

■ 最近のトラックバック

■ QRコード

QRコード

■ PR

■ メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


copyright 2005-2007 チョー初心者のためのプラモ講座 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by マンション購入記
まとめ