おすすめは国産メーカーの1/24スケール、乗用車の模型が入門用には良いかと思います。レーシングカーは車種によってはボディを何色かに塗り分けたりする必要があったり、デカール(水に着けて台紙からはがして模型の表面に転写するシール。)貼りが大変なものもあります。値段帯としては1000円台から2000円台のものが手頃です。お店に行くと海外メーカーの輸入品のプラモデルも扱っているところがあります。輸入キットでは1/25というスケールも一般的で、国産プラモにはないアイテムがほとんどで自動車ファンには魅力的なキットも多いかと思います。しかし初めて作るプラモデルはどのスケールモデルにも共通することですが国産メーカーの方が安心できます。その理由としては
●組み立て説明書が日本語である。(輸入品でもイラストである程度分かりますが、例えば「この部分に内側から穴をあけておく」など組み立て時の注意を見落とす可能性があります。もちろん英語に堪能な方には関係ありませんが)
●部品の破損、紛失にもアフターサービスで対応してもらえる(組み立て説明書に部品請求用のカードが付いておりこの部分を切り取り必要事項を書いて送ります。有料です。ただし必要な部品は一個だけでもランナー〈部品の付いている枠〉単位でしか購入できません。結構割高になる場合もあります。
●塗装の指示が国内で入手し易い塗料の品番でされている。(色の指示が丁寧に記載されていますのでその品番の塗料を塗れば正確なカラーリングができる。海外のキットでも塗装指示があるが国内では入手が難しいメーカーで指定してある場合も多い)
といったメリットがあります。
カーモデルは単に組み立てるだけでしたら技術的にそんなに難しい行程は無いかとも思いますが塗装前の下地処理と塗装が仕上がりに大きく影響します。鏡面のようなピカピカの美しいボディを作るにはある程度の慣れと技術が必要となります。気に入ったキットを見つけたらじっくりと時間をかけて取り組んでみたらいかがでしょうか?