ドメイン
チョー初心者のためのプラモ講座 ジオラマを作る
fc2ブログ
チョー初心者のためのプラモ講座
プラモデルの選び方、プラモデルの作り方、塗装のコツ

■ プロフィール

まさき

Author:まさき
プラモデルサイト「ネコでも作れるプラモデル」の管理人。
車、戦車、カンプラなどジャンルを問わず作る「なんでも屋モデラー」です。ジオラマ作りも大好きです。

■ 最近の記事

■ カテゴリー

■ 模型誌

■ 月別アーカイブ

簡単なジオラマを作る1
サンダーバード2号の制作記事は2年ほどの長期に渡りますのでこれからこのブログは複数の記事の同時進行になるかと思います。多少見づらくなる点もあるかと思いますがご容赦ください。

さて3月の中京AFVの会に向けてタミヤの新製品「シャーマン イージーエイト」「アメリカ戦車兵セット」とバーリンデンのレジン製ストラクチャーを使いジオラマを作ります。今回は大掛かりな建物や樹木などは作らずこの3つのキットを構成する程度の簡単なジオラマにしてみます。
diorama1.jpg


まずジオラマのフレームを用意する必要があります。このフレームについては後ほど詳しく解説しますが今回は模型ショップRさんで販売している既製品フレームを使います。この木製のジオラマフレームは寸法をオーダーできたり塗装済みのものがあったりと大変便利に利用できますが、お値段もお値打ちで自分のような不器用な人間には個別に材料を買ってガタガタのフレームを作るよりコストも無駄な手間も省けます。

今回は無塗装のものを購入して自分でニスをスプレー吹きしましたが、少しづつ乾かしながら吹いていかないとニスが垂れてくるのでこれもなかなかな手間がかかります。
diorama2.jpg

スプレーの無駄吹きのコストや仕上がりを考えると次回から塗装済みのフレームの購入を考えてみます。
diorama3.jpg

さて次は東急ハンズで買ってきた3ミリ厚のラワン合板と30ミリ厚のスタイロフォームと呼ばれる建築の現場で断熱材で使われる材料を使います。今回買った合板は450×300で199円 スタイロフォームは450×450で580円です。
diorama4.jpg

まず合板をフレームのサイズより少し小さめに切り木工用ボンドで貼り底板にします。
diorama5.jpg


次に同じようにスタイルフォームを木工用ボンドで貼ります。この上に地面を作っていきます。
diorama6.jpg


ジオラマのベースは色々な種類がありますがまず一つはデコパージュの板に直接地面を作る方法です。
diorama7.jpg


次にデコパージュの板の上に角材で立ち上げを作り高さを出しました。
diorama8.jpg


これは三角材と角材を組み合わせ作ったフレームです。
diorama9.jpg


さて問題なのは額縁ベースと呼ばれるジオラマベース。時々作品展で見かけますが地面がフレームより下に作られた作品です。本来ジオラマとは風景の一部分を切り取った表現を再現するものでジオラマの外にもずっと地面や海面などが続いている事を想像させないといけませんが、地面がフレームより下に作られていると何か囲われたスペースの中に作った「箱庭」といったものを想像してしまいます。この額縁ベースに関してはスケールアヴィエーション誌にも「額縁ベース撲滅を訴え続けます。ダメ絶対!!」と取り上げられています。

diorama12.jpg


次回に続きます。





■ ブログランキング

FC2Blog Ranking 人気ブログランキングへ にほんブログ村 その他趣味ブログ 模型へ

■ ブログ内検索

■ スポンサードリンク

■ ユーザータグ

恐竜ジオラマを作る。ケロロ軍曹の制作.ケロロロボ缶スプレー塗装のコツ.金閣寺を作る.デカールの貼リ方.エアーブラシの選び方.水性ホビーカラー.エアーブラシの使い方.塗料の種類.スミ入れについて.タミヤカラーアクリル..マスキングゾルの使い方.HGUCガンダムトップコート.Mr.カラースプレー.ハンブロール水性アクリル塗料タミヤカラースプレー.サーフェーサー.エナメル系塗料.必要な工具.カーモデルの制作1.タミヤカラーエナメル.アイマス機を作る.浜松ジオラマファクトリー.旅客機を作る.スペースシャトルを作る.とよはし模型博10式戦車.浜松ジオラマグランプリAFVの会サンダーバード2号&救助メカ最上.1/350アイドルマスターコーティングプレート.ツィンメリット・コーティング.安土城を作る.プラモマニュアルシリーズ.零戦メガサイズモデルガンダム.プラモマニュアルシリーズ61式戦車5型.

■ RSSフィード

■ リンク

このブログをリンクに追加する

■ 最近のコメント

■ 最近のトラックバック

■ QRコード

QRコード

■ PR

■ メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:


copyright 2005-2007 チョー初心者のためのプラモ講座 all rights reserved. powered by FC2ブログ. designed by マンション購入記
まとめ